- 材木 -
床材> デッキ材> 内装材> 焼杉>
床材

オークはとても堅く、もっともポピュラーなフローリング材です。積層・無垢・ヘリンボーン・90巾/120巾/150巾/260巾など多種取り揃えております。

積層の単板はチークの中でも最高級といわれるミャンマーチーク。経年美化が高く評価されている樹種です。

落ち着いた深みのある色合いと、重厚感あふれる木目が特徴。住宅はもちろん、高級ホテルやバーやレストラン、ショップなどでもモダンな空間を演出しています。

木目の美しさが最大の特徴である、玄人向けの逸品です。

床材としても重宝されます。非常に堅く土足使用にも耐えます。オイルを塗ると、やや黒い濡れ色となり、ウォルナットに似た上品な仕上がりとなります。

カバ・メープル・アカシア・メープル・ブラックチェリー・米松プランク・マサランデューバ・アピトン・ボルドーパイン etc… お問い合わせください。
デッキ材

昔から港湾材、構造材として使用されてきました。木肌の滑らかさや美しい色味から、ジャラやウリンに変わる最高級デッキ材として近年注目を浴びています。

鉄の木(アイアンウッド)と呼ばれ親しまれてきた、世界で最も強い木ウリン。その耐久性は水中でも100年の耐久性があるといわれています。

古くから木橋、枕木、電柱等の構造材として使用されてきましたが、近年ヨーロッパでは、イペに代わる最高級のウッドデッキ材として注目を浴びています。

耐久性の高さと杢理の美しさでデッキ材の王様と言われる木材です。

「バツ」は石を意味し、石のようにとても硬いことを表しています。

ラジアータパイン防虫防腐処理剤・WRC・ヒノキK4グレードなど多種取り揃えております。
内装材

北欧パイン・ヒノキ・桐・白美杉・WRC・米栂 etc…
わたしたちはさまざまな木材の提案を通し、美しく健康で過ごしやすい空間づくりに役立ちたいと願っています。
特注対応も可能で、豊富なラインナップを揃えています。

徳島杉と藍染料のコラボレーションにより生まれた建築材料シリーズです。 徳島杉がもつラスティックな風合い【源平(赤・白の木の色)や節】が、藍染料と出会うことで和風でありながらモダンな意匠となりました。 藍のあたたかみのある濃紺の建材は国外でも高く評価され -Aizome Indigo Dyed Cedar- としてCOOL JAPAN AWARDも受賞しました。

全層アピトンでできています。表面だけでなく、断面積層もきれいです。
5.5mm・12mm・24mm・36mmの4種類の厚みで、天井・床・壁・家具・階段板と様々な用途に対応できます。
構造用合板としては高いですが、内装材・家具材の用途としてはリーズナブルです。
焼杉

素焼きした後、表面の炭をブラシで落とした焼杉です。風化しやすいですが、風化した具合がとても落ち着きます。

素焼。焼いて表面を炭化させ、板の劣化を遅らせようと考えた古来よりある焼杉です。炭が手につくのが気になりますが、美観的にはとても美しいです。

クロにアクリル樹脂系のクリア塗料を塗布し、表面の杉の凝固を促します。
焼杉自体の風合いは変わりません。

炭をブラシで落とした後、黒色の塗料を塗った商品です。
焼杉の風合いを残しつつ、耐候性を高めています。

特注色・特注サイズでの注文も承っています。
お気軽にお問い合わせください。